Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
旋盤加工用のローレットってのが使えそうですね。
グラブロのアニメ塗り拝見させて頂きました!ただただ尊敬するのみです!頑張ってください!
pezoさんあのギラドーガにしていたギザギザは何の意味が合うんですか?
以前、スターウオーズ展で見たスターデストロイヤー等の模型にも、ティーガーのパーツがつかわれていましたね。
ワシはトレッシングペーパーを二つ折りにして内側にメンソレータムを塗り混ぜたエポキシパテをトレッシングペーパーで挟んで水道管パイプをトレッシングペーパーの上から転がして限界まで薄くします。
その後、薄いパテを模型の上に置きモデルカステンローラーを転がします。限界まで薄くする事により、ローラーとローラーの間にしわ等が入らなくなりました〜仲間ウチでもどれだけツィンメリットコーティングを薄く出来るかよく、議論シテマス♪
スマートガンのローレット加工部分はどうやって、表現したんですか?
待ってました!
完成がたのしみ
僕はツェメリットコーティングと言うとパンターと王虎を思い浮かべますね
カッコいいですね!
pZeroさん、こんにちは。ゴツイ近藤版ギラドーガに厳ついスマートガン良い感じですね、スマートガンのすき間からチラリと見えるパーツが、リアルで良い味出していますね。やっぱりすき間が有れば覗いてしまいます。pZeroさんの思うツボですわ。
やっぱギラ・ドーガには似合いますね!!
おはようございます。自分もアーマーモデリングのDVDを観てました、あの頃はYOU TUBEが無かったから模型の作業工程を観るのはDVDしか無い時代でしたね、今なら検索すれば観れる良い時代ですね、でも又復活して欲しい気がします(AM誌のchをYOU TUBEに作ってくれたら良いのですが?)。自分もドラゴンの戦車模型を開けた時「これどうやったら箱に収まるんやろか?」って途方に暮れましたねw 特にスマートキットとか3in1のコンパチモノとかやたらパーツが余る余るwwww 資料が無いと組めない、何故ならインストが正確じゃ無いからだねw 罠に気をつけましょう。
カッコイイは正義
ずっと見とりたいけど早く完成状態でも見たい複雑な気持ち(*ºчº*)
戦車のパーツを流用するとリアル感が増していいっすねぇーギラ・ドーガにも戦車パーツを流用して急遽増設したみたいな装甲が欲しくなるwこのギラ・ドーガほぼほぼP-zero's Geara-Dogaですね笑
あれが、ジオニック社新兵器か!?pzero Buster canon.www.
たまらん
あぁぁぁコレコレ!近藤版には、欠かせない物。昔々、HJで、ザクに施してたのを見た記憶が……SDザクに、やってみたかったけど、名前出てこなくて(笑)
ABSに何もしないでサフ塗ったり吹いたりして大丈夫なんですか?
お疲れ様です。私はドイツの車両が好きなので、ツィンメリットコーティングは避けて通れないのですが…今まで難しそうで避けまくっていました…カステンのローラーも買ってあるのに(x_x;)この動画を参考に、是非ツィンメリットコーティングに挑戦してみようと思います!!!スマートガンのメカメカしさが如何にもザ・重火器で実にカッコよいですね!デカい銃器は男のロマンですw
モビルスーツって、磁石がくっつくんだw
お疲れ様です!
お疲れ様です!地上戦だったのを考慮すると少し火器の重量が重く見えるかもですが撤退戦を幾度も展開しながら補給もままならなかったなら整備班もこの位のカスタムはしたのではないかと思えたのですごく違和感なく思えました!アレに出てくるサザビーも中々良い感じなんですよねぇw自分では作れませんが……でわでわ〜(*>∀
ミスターカラーのキャップでもやりやすいですよ
旋盤加工用のローレットってのが使えそうですね。
グラブロのアニメ塗り拝見させて頂きました!ただただ尊敬するのみです!頑張ってください!
pezoさんあのギラドーガにしていたギザギザは何の意味が合うんですか?
以前、スターウオーズ展で見たスターデストロイヤー等の模型にも、ティーガーのパーツがつかわれていましたね。
ワシはトレッシングペーパーを二つ折りにして内側にメンソレータムを塗り混ぜたエポキシパテをトレッシングペーパーで挟んで水道管パイプをトレッシングペーパーの上から転がして限界まで薄くします。
その後、薄いパテを模型の上に置きモデルカステンローラーを転がします。限界まで薄くする事により、ローラーとローラーの間にしわ等が入らなくなりました〜
仲間ウチでもどれだけツィンメリットコーティングを薄く出来るかよく、議論シテマス♪
スマートガンのローレット加工部分はどうやって、表現したんですか?
待ってました!
完成がたのしみ
僕はツェメリットコーティングと言うとパンターと王虎を思い浮かべますね
カッコいいですね!
pZeroさん、こんにちは。
ゴツイ近藤版ギラドーガに厳ついスマートガン良い感じですね、スマートガンのすき間からチラリと見えるパーツが、リアルで良い味出していますね。
やっぱりすき間が有れば覗いてしまいます。
pZeroさんの思うツボですわ。
やっぱギラ・ドーガには似合いますね!!
おはようございます。
自分もアーマーモデリングのDVDを観てました、あの頃はYOU TUBEが無かったから模型の作業工程を観るのはDVDしか無い時代でしたね、今なら検索すれば観れる良い時代ですね、でも又復活して欲しい気がします(AM誌のchをYOU TUBEに作ってくれたら良いのですが?)。
自分もドラゴンの戦車模型を開けた時「これどうやったら箱に収まるんやろか?」って途方に暮れましたねw 特にスマートキットとか3in1のコンパチモノとかやたらパーツが余る余るwwww 資料が無いと組めない、何故ならインストが正確じゃ無いからだねw 罠に気をつけましょう。
カッコイイは正義
ずっと見とりたいけど早く完成状態でも見たい複雑な気持ち(*ºчº*)
戦車のパーツを流用するとリアル感が増していいっすねぇー
ギラ・ドーガにも戦車パーツを流用して急遽増設したみたいな装甲が欲しくなるw
このギラ・ドーガほぼほぼP-zero's Geara-Dogaですね笑
あれが、ジオニック社新兵器か!?pzero Buster canon.www.
たまらん
あぁぁぁコレコレ!近藤版には、欠かせない物。
昔々、HJで、ザクに施してたのを見た記憶が……
SDザクに、やってみたかったけど、名前出てこなくて(笑)
ABSに何もしないでサフ塗ったり吹いたりして大丈夫なんですか?
お疲れ様です。
私はドイツの車両が好きなので、ツィンメリットコーティングは避けて通れないのですが…
今まで難しそうで避けまくっていました…カステンのローラーも買ってあるのに(x_x;)
この動画を参考に、是非ツィンメリットコーティングに挑戦してみようと思います!!!
スマートガンのメカメカしさが如何にもザ・重火器で実にカッコよいですね!
デカい銃器は男のロマンですw
モビルスーツって、磁石がくっつくんだw
お疲れ様です!
お疲れ様です!
地上戦だったのを考慮すると少し火器の重量が重く見えるかもですが撤退戦を幾度も展開しながら補給もままならなかったなら整備班もこの位のカスタムはしたのではないかと思えたのですごく違和感なく思えました!
アレに出てくるサザビーも中々良い感じなんですよねぇw
自分では作れませんが……
でわでわ〜(*>∀
ミスターカラーのキャップでもやりやすいですよ